活動記録

2013/6/2(日)本所・向島界隈”雨水まち歩き”雨と防災と下町人情・路地尊

あまみず編集部 高橋朝子

 

向島百花園の池から東京スカイツリーを臨む。

向島百花園の池から東京スカイツリーを臨む。

実施日:2013年6月2日(日)午前10時~午後1時

参加者:10名

担当:市民活動・ふれあい館担当委員会

コース:①墨田区役所 → ②勝海舟像 → ③墨田公園 → ④牛嶋神社 → ⑤三囲神社 → ⑥弘福寺 → ⑦長命寺 → ⑧有季園(路地尊) → ⑨路地尊2号基 → ⑩はとほっと(路地尊) → ⑪一言寺町集会所 → ⑫露伴児童遊園 → ⑬雨水市民の会事務局 → ⑭防災広場(路地尊) → ⑮向島百花園

見どころ:

  • 大型雨水活用施設-墨田区役所(①)は1000トン、東京スカイツリーは2635トンなど。
  • 路地尊(⑧⑨⑩⑪⑭)の外観は様々だが、地下に貯めた雨水を手押しポンプで汲み出す。近所の火事の際に役立ったこともある。
  • 天水尊などの小さな雨水タンクが至る所にある。市民の会事務局(⑬)でも散水に利用。
  • 雨乞い神社の三囲神社(⑤)、長命寺の井戸水(⑦)、幸田露伴の旧居跡(⑫)など水や雨水に関係ある歴史スポットが至る所にある。
(左)墨田川から墨田区役所、東京スカイツリー、アサヒビールと並んで見える。  (中)墨田区役所の敷地に建つ勝海舟像。指さす先は?  (右)区役所隣にある壁面緑化の展示施設。緑化の水は雨水。

(左)墨田川から墨田区役所、東京スカイツリー、アサヒビールと並んで見える。  (中)墨田区役所の敷地に建つ勝海舟像。指さす先は?  (右)区役所隣にある壁面緑化の展示施設。緑化の水は雨水。

(左)何気なくある雨水タンク。 (中)牛嶋神社の境内からスカイツリーがにょっきり。 (左)雨乞い神社として知られる三囲神社で、穴の開いた石碑に「雨」の字。

(左)何気なくある雨水タンク。 (中)牛嶋神社の境内からスカイツリーがにょっきり。 (左)雨乞い神社として知られる三囲神社で、穴の開いた石碑に「雨」の字。

(左)勝海舟になじみある弘福寺 (中)三代将軍家光が飲んで腹痛が治まった言い伝えがある長命寺の井戸。 (右)有季園(路地尊)。隣家の雨水をもらって貯め、家庭菜園の水遣りに利用。

(左)勝海舟になじみある弘福寺 (中)三代将軍家光が飲んで腹痛が治まった言い伝えがある長命寺の井戸。 (右)有季園(路地尊)。隣家の雨水をもらって貯め、家庭菜園の水遣りに利用。

(左から)優しい顔をした三囲神社の狛犬。 (2番目)黒塀、人力車…明治・大正時代にタイムスリップ。 (3番目)以外に緑が多い下町の路地。 (右)雨水市民の会事務局

(左から)優しい顔をした三囲神社の狛犬。 (2番目)黒塀、人力車…明治・大正時代にタイムスリップ。 (3番目)以外に緑が多い下町の路地。 (右)雨水市民の会事務局

今回の雨水まち歩きの案内人。左から山田和伸さん、高原純子さん、佐原滋元さん。 (右)向島百花園の草花、路地琴。

今回の雨水まち歩きの案内人。左から山田和伸さん、高原純子さん、佐原滋元さん。 (右)向島百花園の草花、路地琴。

 

« »